![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_7891-e1669382077454-1024x747.jpg)
最近ブログをサボり気味ですみません。いつものGSですが、車検で入庫です。いつの間にか、もう2年も経ってしまっています。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_7889-rotated-e1669382207816-1024x767.jpg)
車検のほうは、まぁまぁ色々ありましたがなんとか通りました。光軸調整のネジが変なサイズのインナーHEXだったり、トーの調整部分がラックブーツの中にあったり。無事車検は済んだので、イマイチ調子の良くないキャブを新品に交換します。新品とは言ってもNew Old Stockなので、カバーを外してみたらエアジェットの上にゴミが堆積していたり、フロート室にもゴミが入り込んでいたので掃除しておきました。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_7890-e1669382138711-1024x767.jpg)
掃除が終わって取り付けてみましたが、さすがに新品のキャブはアイドリングも安定して調子が良いです。しかし試乗がてら通勤に使ってみたのですが、すぐにアイドリングが安定しなくなってしまいました。工場に戻って色々調べたら、ニードルバルブがイマイチ閉まりきらないことがあるようで、交換したら直りました。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_7883-e1669382392270-wpp1669382400249.jpg)
久しぶりにエアクリーアを外してみたら、リターンスプリングがこんなんなってました。エアコンの作業の際に何かの理由で伸ばしてしまったようです。スロットルの戻りがイマイチ良くないのですが、こんなところにも理由があるようです。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_7886-e1669382282308-1024x768.jpg)
マッドフラップを手に入れたので取り付けてほしいとのことで付けてみました。ボディ側の取り付け部分が歪んでいたり、元々の取り付け金具の位置が合っていなかったりしたので手直ししながら取り付けました。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_7888-e1669382323233-1024x769.jpg)
反対側はマフラーのパイプの逃げの切り欠きがあるのですが、全然位置が合ってないです。とりあえず逃げが無くてもそれほど当たっていないのでこのまま様子を見てもらいます。