![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4308-e1639229721111-1024x769.jpg)
124 Spiderが終わったのでDuetto Spiderの続きです。ナマズのヒゲのように垂れ下がっているグリルのトリムが気になるので直します。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4309-e1639229858120-wpp1639229885296-1024x769.jpg)
一度グリルを外してトリムをはめ直しました。念のため軽く接着剤を塗って留めておきました。グリル自体は本来ネジで留められているのですが、なぜか微妙な感じで落ちないように刺さっているだけだったので、念のためナットで留めておきました。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4305-e1639229770976-1024x769.jpg)
ワイパーのゴムが切れているのでブレードごと交換します。このブレードに合う替えゴムがあるといいのですが、なかなか見つかりません。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4304-1024x768.jpg)
最近は黒いブレードが多いので、短いシルバーのブレードはちょっと探さないといけません。でもあるところには普通にあります。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4303-e1639229950951-1024x768.jpg)
コンデンサだけ別便になってしまったので、それ以外のディスビのパーツを交換します。どうしても換えなくてはならない訳ではなかったのですが、しばらく換えてなさそうだったので念のための交換です。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4290-1024x768.jpg)
燃料ホースがヒビヒビでカチカチだったので交換するついでにポンプとフィルタも新品に交換しました。なぜかフィルタがポンプの出力側に付いていたので、ポンプがタンク内の錆の粉を大量に吸い込んでいました。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4307-1024x768.jpg)
ディスビとか燃料系のパーツ交換が終了したので元に戻しました。点火タイミングとかキャブの調整とかして、なんとか普通にエンジンがかかるようになりました。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4286-e1639231962501-wpp1639231970369.jpg)
漏れて機能していなかったブレーキランプスイッチも交換します。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/12/DSC_4291-e1639232015627-1024x769.jpg)
もともとのスイッチは二面幅が24mmだったのですが、新しいスイッチは22mmでした。ブレーキラインに手を付けたので、明日はブレーキ周りのメンテナンスをする予定です。