
こないだの水曜日の夜から木曜日にかけて、ほったらかしだった自分の850を持ってきました。多分15年以上寝かせてしまったので、復活の道程は遠そうです。

ソフトトップが猫の寝床になっていたようで、足跡と猫毛がたくさんついています。洗う前に車内を空にします。

フロアの状態などを確認するために全部外しました。カビと汚れが半端ないです。あまり予算も無いのでカーペットもシートも洗って再使用する予定です。

ペダルの下あたりの腐食が進んでます。ほじると穴だらけです。穴を鉄板で塞ぐか、新しいフロアに張り替える予定です。

助手席側の足元にも腐食がありますが、さらにシートレールの辺りが腐食していてグラグラになってます。

トリムのメッキがだいぶ無くなっていて、ビニールレザーの表面にはカビが生えています。これらの内装類もとりあえず掃除だけにしてそのまま使います。

ブレーキフルードのリザーバー周りや、エアのインテーク周りの腐食が進んでます。フードのヒンジ側の骨にも腐食が目立ちます。塗装を剥がして、その下の錆を補修後、再塗装する予定です。

洗ってもらって少しスッキリしました。バンパーやフェンダーミラーのメッキは完全に腐食してます。新品を探して交換するか再メッキに出すか悩みます。

やはりバンパーのメッキはダメです。エンジンフードの塗装の状態は悪くない感じです。

ぱっと見、塗装の状態は悪くないように見えますが、塗装の下から腐食がたくさん浮いてきています。

あちこちに無数の腐食が出てきています。

こうなると、ほぼ剥がして全塗装になりますかね…。お金と時間がかかりそうです…。

裏側のクロスメンバです。エンジン側の腐食が激しいです。

メンバが潰れて腐食してます。適当な角材で作り直さなくてはならないようです。

こちらのメンバは腐食して無くなりそうです。この上に載っているシートレールがグラグラなのはこの腐食によるものです。こちらもキチンと補修しないと剛性に影響があります。

エンジンルームも錆が進んでいます。ラジエタは吹いた跡があるのでコアの張り替えなどの修理の必要があります。ガソリンタンクの中も絶望的な感じです。エンジンは一度ヘッドを剥がして、ウォータージャケットなどの清掃が必要な感じです。

手前から128 Spider、850 Spider、124 Spiderです。一番奥は600です。またしてもプチ・フィアットフェスタです。
850 Spiderは暇を見つけて起こそうと思います。他にも脚周りのブッシュやステアリング周りのゴム類など、交換や作業が必要な場所は盛りだくさんです。復活はいつになるでしょうか…。いや、その前にX1/9や600のボディもやらなくては…。
今晩はです。850きましたね!!西条さんもフロントウインカーバンパー吊り下げタイプだったんですね!好みです。作業期待してます。ブログ見るのが楽しくなりそうです。
ご訪問、ありがとうございます。
やっと戻ってまいりました。
自分のは北米仕様なので吊り下げです。
ヘッドライトとテールランプだけヨーロッパ仕様にしてます。
着手はまだ未定ですが様子はこちらで紹介しようと思ってます。
長くなりそうですので生暖かく見守っていてください。