![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/05/DSC_2408-1024x768.jpg)
引き続きCitroen GSの脚周りです。朝から手榴弾の圧を測ってみましたが、全て問題無かったです。左右差も正常な範囲内でした。付いていた手榴弾は予備部品となりそうです。
で、サスシリンダ等のオーバーホールや組み付けが終わったのでタイヤを付けたのですが、何かが当たってタイヤが回りません。アッパーアームとハブキャリアを接続するボールジョイントのネジがオリジナルのものよりも長いようで、ホイールの内側に当たっています。さすが社外品のパーツです。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/05/DSC_2409-1024x768.jpg)
ここまで削らないと当たります。部品が手に入るからといって、そのまま使えるとは限りません。結構手間がかかります。
今回もこういう部分以外にも、あちこちネジ山が潰れているのを修正したり曲がっている部分を修正したりと、本来の仕事以外に手間がかかっています。例えば、ハイトコレクタのカバーが曲がったまま付けられていてロアアームに擦れていたり、サスシリンダの油圧パイプのフレアナットが斜めにねじ込まれていたりと、直さなければならない部分が多いのです。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/05/DSC_2412-e1620650404208-wpp1620650513938.jpg)
タイヤを付けてトーの調整をして動かしてみましたが、やはり左側が下がっています。フロントから見ても左が下がっています。
![](https://see-auto.com/wp-content/uploads/2021/05/DSC_2410-e1620649474548-wpp1620649684829.jpg)
運転席に人が乗っていないのにここまで左が下がってます。あわよくばサスペンション関係を組み直せば直るかと思ったのですが、まぁそんなわけないですよね…。マウント類とか見てみたのですが、特に左右で違っている部分とかは見当たりませんでした。もう少し各部を良く見てみて、対策を考えてみます。まぁ、各部の状態を鑑みれば、ボディ自体が歪んでいてもおかしくはないのですけど。