
車検整備をしているE39ですが、部品が届いたので再開します。

切れていたステアリングラックブーツを左右とも交換します。見事にパックリと切れています。

古いブーツからタイロッドのブッシュを外して新しいブーツに嵌めてからラックに取り付けます。ブーツバンドをカシメて固定してからタイロッドエンドを戻して終了です。念のためサイドスリップを測定しましたがイン側に1㎜だったのでOKとしました。

パワステのラインの固定にインシュレータが2個使われているのですが、1個がちぎれていたので交換しておきました。

ブレーキフルードを交換するのですが、リザーバが見当たりません。あちこち探したところ、右のポーレンフィルタのハウジングを外したところにありました。

前回の車検時に交換されているせいか、酷い汚れではありません。それでも結構変色していました。

ポーレンフィルタのハウジングは割と簡単に外せるので丸洗いします。多分一度も掃除されていなかったのだと思います。

掃除後に新しいフィルタを取り付けて完了です。泥汚れが無くなってスッキリしました。

酷くは汚れていないのですが、エアフィルタのエレメントもしばらく交換されていないっぽいので交換します。

エアフィルタの交換のついでにハウジングを外して、フュエルべーパーのバルブも交換します。ホース類にダメージを与えないように交換するのに気を使いました。

見た目は特に問題なさそうな感じなのですが、中の動きが悪くなっていたりするのかもしれません。

バルブを交換してからエアフィルタハウジングを元に戻して、新しいエレメントを取り付けました。

エンジンルームのチェックをしていて気がついたのですが、フュエルべーパーのホースと思われるものが腐食して崩れそうになっていました。

ボロボロなのですが、先人によって切れた部分がパイプを使って補修されていました。まるごと新品と交換しておきました。

プラグは純正のものが付いていました。少し摩耗が見られますが、4極タイプですしもう少し大丈夫そうです。

エンジンオイルとフィルタを交換して終了です。今回は5W-40のオイルを使いました。7リッターも入りました。

最後にバッテリをチェックしましたが、だいぶ内部抵抗が増えていて、容量が1/3くらいに落ちていました。充電してみたのですが全く回復しません。1年前に交換されたもののようですが、外れだったのでしょうか。新品に交換して様子をみてもらうことになりました。車検のラインも問題無く通ったので無事納車となります。